本日は法事で京都に来ております。
うちは父方が大阪出身で、お墓は浄土宗総本山の京都知恩院にあるのです。
ちなみに来年は法然上人800年大遠忌にあたり、遠忌」とは50年、100年ごとにおこなう、法然上人のご遺徳をしのぶ年忌法要のことを言うそうです。
ちなみに法然さんにご興味がおありな方はこちらに動画影絵話があります
今回はその知恩院さんでお経を上げて頂き、
<参考>
隣の八坂神社を散歩し、
<参考>
鳥久さんでお弁当を頂いたのですが、
写真が残っていないため割愛し
その夜飲みに行った勝屋さんのお話です
鴨川のほとりをのんびり散歩しながら
四条河原町を散策し、
路地裏をうろうろしていた所、雰囲気があり、メニューが面白そうなお店を発見。
鉄板料理と書いてあるので、お好み焼きがメインかな?と思いながら入店。
店内は大にぎわいで、カウンター席が並んでいましたが、どうやら2階席もある模様。
何を頼もうか迷っていましたが、
店員さんのオススメ通りに牛カツとお刺身盛り合わせを注文。
牛カツ

牛カツはとっても柔らかくてジューシーだったし、お刺身も500円なのにボリューム満点。
後ほどお好み焼きも頂きましたが、
メニューを色々見ていると、レバ刺しやユッケ、ステーキ等が人気のようなので、
お肉に自信のあるお店かな?と感じました。
一番印象的だったのはスタッフにことごとく小言を浴びせていたおかみさん。
ところが小学生の息子さん(?)が夕飯に訪れると目尻が下がりまくり。
スタッフには
「あんたなにやってんの!!!」
と怒っていたのですが、
その子がジュースをこぼしても
「あらあら
」
とにこにこして拭いてしまう態度の落差。
さすが目に入れても痛くないを地でいく光景に微笑ましく思いました。
店内は大にぎわいで、カウンター席が並んでいましたが、どうやら2階席もある模様。
何を頼もうか迷っていましたが、
店員さんのオススメ通りに牛カツとお刺身盛り合わせを注文。
牛カツ

牛カツはとっても柔らかくてジューシーだったし、お刺身も500円なのにボリューム満点。
後ほどお好み焼きも頂きましたが、
メニューを色々見ていると、レバ刺しやユッケ、ステーキ等が人気のようなので、
お肉に自信のあるお店かな?と感じました。
一番印象的だったのはスタッフにことごとく小言を浴びせていたおかみさん。
ところが小学生の息子さん(?)が夕飯に訪れると目尻が下がりまくり。
スタッフには
「あんたなにやってんの!!!」
と怒っていたのですが、
その子がジュースをこぼしても
「あらあら

とにこにこして拭いてしまう態度の落差。
さすが目に入れても痛くないを地でいく光景に微笑ましく思いました。