The indoor town in Sendai where students experience learning the economy and society模擬体験を通じて社会や経済を学ぶ、仙台市の屋内タウン

POINT
現実を学び、夢と希望を抱くデザイン |
安全性と使い勝手を考えた設計 |
小中学生が模擬体験を通じて、社会や経済の仕組みを学ぶスチューデントシティ・ファイナンスパークの仙台市版。他所と同様各企業が本物のお店と同等の造りを提供し、施設内に街を再現した中で、お金とは、仕事とは、という子供の社会的自立を育むアメリカ初の教育プログラム。内装デザインにおいては、例えば仙台市役所のブースは、現状の市役所とかけ離れ過ぎない様に考慮しながらも、子供達にこういう場所で働きたい、という憧れを抱いてもらえるようなスタイリッシュさを表現。子供達の安全を必須項目とし、プログラムが円滑に行えるような動線やレイアウトにも十分配慮を配って設計しました。
DATA
[ 店名 ] | 仙台子ども体験プラザ |
---|---|
[ 地域 ] | 宮城県仙台市青葉区中央 |
[ 竣工 ] | 2014年7月 |
[ 業態 ] | スチューデントシティ・ファイナンスパーク |
[ 面積 ] | 431坪 |
[打合わせ] | 9months |
[工期] | 4weeks |
[Director] | 森下 慶威 |
[Designer] | 谷口 裕美 |